患者さまへのお知らせ

医療情報取得加算についてのお知らせ
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。
ベースアップ評価料についてのお知らせ
当院では、この度の診療報酬改定で新設されました「ベースアップ評価料」の算定を開始する運びとなりましたのでお知らせいたします。この評価料は、医療スタッフの待遇改善によってより良い医療を提供するために必要なものとして新設されました。
これに伴って初診の場合で60円(3割負担)、再診の場合で20円(3割負担)の負担増となります。患者様に安心して診療を受けていただき、これまで以上に質の高い医療サービスを提供できるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
一般名処方についてのお知らせ
当院ではジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく、医薬品の有効成分をもとにした「一般名処方」を行い、これにより供給が不安定な医薬品であっても、有効成分が同じである複数の医薬品から選択することができ、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算についてのお知らせ
当院では、患者様やご家族、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に取り組んでいます。患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●新興感染症の発生時等に都道府県の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施する第二種協定指定医療機関に指定されており、県のホームページで公開しています。
●当院への受信歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
●外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
●『院内感染対策指針』及び『感染対策マニュアル』を定め、感染予防対策を実施しています。基幹病院と連携体制を構築し、定期的に情報提供を受け、院内感染対策の向上に努めます。
このような取り組みから、患者様おひとり月1回「外来感染対策向上加算」および発熱や感染症を疑わせる症状で受信された場合に月1回「発熱患者等対応加算」を算定させていただいております。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。